なんか雪、すっごい降っちゃいましたね…
冬将軍さんよお、出遅れの帳尻を年末に合わせるなっつうの。
結構あちこちで路外に落ちている車を見ます、、ひ〜〜〜〜〜〜〜。
今年の2月はどんな天気だったっけ。覚えてません。
でも「ママゴト会」は行いましたよ。
2月は、21日(土)・22日(日)の2日間オープンしました。
初日の21日は、テシゴト工房の立花まどかさんを講師に
「革の工房2 手縫いでつくるスマホポーチ」を開催しました。
6月に続き、2回目のワークショップでした。
作ったのはこちら、スマホポーチ。
二つ折りにした皮に穴をあけ、手縫いしていきました。
グラフィックデザイナーでもあるまどかさん、
いつもきっちりとレシピカードを作ってきてくれます。
てとては場所を提供するので精一杯。
ほんと作り手さんには、いつも助けてもらっておりましたね。
午前、午後の部に分かれて開催。
はじめての方も、お馴染みの方もいらっしゃいました。
アシスタントには、テシゴト工房の久保さんも入りました。
革縫いは二刀流ならぬ、針を2本使います。
革の柔らかさ、糸の張り方、細かなテクニックの積み重ねです。
3色の革、2色の糸、組み合わせでオリジナルの
スマホポーチが完成しました。
2月のオープンデイでは、岩本農園さんのお野菜も販売しました。
旬まっさかりの寒締ほうれんそう…今、食べたい!(シツコイ私)
それと、前年12月の「ギフト展」でデビューした
オリジナルスープカップも、1月時点で在庫は1個となっておりました。
40個とか制作したんじゃなかったっけか…びっくりでした。
記念すべき(?)第一弾ロットをご購入いただいたみなさま、
スープカップはお役に立っていますかー?
使い心地、スープ写真など、ぜひお送りくださいませ〜^_^
********
現在、スープカップの白は若干の在庫がございますが
ブラウンカップは完売しております。
ホワイトカップはお求めになる事ができますし
ブラウンカップも予約注文を受け付けておりますので、
気になる方は、どうぞお申し込みくださいませ。