気仙茶、もみました。1

気仙茶、もみました。1

7月21日の「気仙茶でつくる手もみの新茶」を翌日に控えた20日。
私はお野菜市の当番をしながら、電話を待ちわびておりました。
そしてお昼過ぎ、念願の朗報が!
「茶葉、少ないけど、なんとか摘むことができました〜!」
陸前高田の茶園にいる、しゃおしゃん@前田千香子さんからでした。
内陸盛岡で生のお茶の葉の手もみをするために、
前日、千香子さんたちは陸前高田へと行っていたのです。
しかし数日前から、沿岸はあいにくの雨模様でした。
一般的に雨の降る中でお茶摘みをすることはありません。
繊細なお茶の新芽を雨の中で収穫すれば
その後の製茶の品質も損なってしまうからです。
それでも、小雨の止み間を縫ってお茶の葉は摘まれました。
天候不順も加わって、思うように成長していなかった
こともあり、収量はわずか200グラムほど。
kesentya20.jpg
これが、前日に摘まれた気仙のお茶の葉。
長旅で(?)ちょっとシナっとしていますが、
すうっと伸びた葉先、艶のある表面が目につきます。
kesentya21.jpg
お茶は伸びた芯と2〜3枚の葉を摘み取るのだそうで
「1芯2葉」や「1芯3葉」がいいのだそうです。
手じゃなきゃ、こんな摘み方できません。
kesentya22.jpg
そして午前の回は、7人のみなさんが参加。
初めての方、以前の気仙茶ワークショップに参加された方もいます。
最年少は4歳のSちゃん。お茶が大好きなんだそう。
kesentya23.jpg
まずは、千香子さんが入れてくれる気仙茶で
ゆったりとしたひとときを。
この作法を見ているだけでも気持ちが落ち着きます。
kesentya24.jpg
一煎目をじっくり、味わいます。
うん、やっぱりおいしいね。
千香子さんのお茶会ならではの、
ゆったりと心地いい時間が流れていきます。
が。
このあと、大汗かきの茶もみが待っていたのだった…(笑
【つづく】

© 2015-2022 てとて. All rights reserved.