21日の「革の工房2」、午後の部です。
…の前に。
こちらは、講師のまどかさんの作品。
トマトみたいなビタミンカラーのミニバッグに
ジュートを編んで作った白いバッグは久保さんの作。
ふたりでチクチク、アミアミ、手仕事の極みです。
そんな作品も拝見しながらの午後の部。
初めての方、お久しぶりの方も来てくださいました。
今回のワークショップのポイントのひとつが、
針への糸の通し方。ちょっとやそっとでは抜けないように
独特の通し方をするのです。フムフム…
参加された方は全員、革工芸は初めて。
もっともっと時間がかかるのかなーと思いきや、
みなさんが時間内に完成しました。
ブルーの革の具合も、素敵ですねー。
6月の「革の工房1」にもご参加くださったKさん。
その時に作った革のブレスレットを付けてこられました!
あれから半年以上、いい風合いに育ってます〜。
まどかさんも大感激!
作業量は少なくはなかったけれど
まどかさんと久保さんの「テシゴト」コンビのチームワークと
参加されたみなさんの器用っぷりで無事終了。
みなさん、使っての感想や風合いの変化など
ぜひお知らせくださいませねー!!
【レポートおわり】