参加者募集中♪♪
てとて 第22回ママゴト会
革の工房・1 編み組みブレスレットを作る
6月28日(土曜)①10時30分〜 ②14時〜
参加料/2000円 ※飲み物&おやつ付き
夏の素肌に映える、革の三つ編みブレスレットを作ります。
ちょっとしたアイデアを加えて、自分だけのアクセサリーづくり。
申し込み&問い合わせ先
tetote_inoue☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてお送りください)
******************************************************************
さてさて、みなさんにこの楽しさをお伝えしたい
革を使ったアクセサリーづくり。
先日、てとてのみんなで体験させていただきました。
今回の講師は、革でものづくりをしている立花まどかさん。
テシゴト工房というユニットで活動しています。
革のこと、あれこれ聞きながら教えていただきます〜。
今回、用意してもらう道具類。
カッターと、カッターマット(なければ切れてもいい雑誌など)
定規(10〜20cm程度)、目打ち(あれば)
全部なくてもこちらでご用意いたしておりますので、
カッターをお持ち頂ければ大丈夫です。
ふ〜ん、意外と身の周りにあるモノでいいんですねえ。
(と、イノウエは思いました)
使う革は、3種類用意しております。
色味の違いは、『なめし』加工の違いによるもの。
オイルや植物系溶剤などいろいろあるそうで、
使う素材で、革の色や柔らかさが全然違ってくるんですって!
3本の違い、実際触って確かめてほしい。
そして、この中から好きな1本をお選び頂きます。
この段階で、てとての一味、激しく悩んでおりました……
選んだ革のベルトを、仕様書通りに切っていきます。
カッターと定規を使ってそろりそろり。
うわ〜何この弾力〜〜。厚紙を切るのとはまったく違う感触。
ちょっとドキドキしちゃいます。
ぶきっちょイノウエ、定規を使っているにもかかわらず
ラインから大きくズレてしまいました。。。
それでも「大丈夫ですよ〜」と講師のまどかさん。
んんん、ありがとうございます〜〜〜T_T
【つづきます】
