本日、盛岡でも桜が開花しましたー!
ちょ〜っぴり肌寒いので、満開はきっとゴールデンウィーク後半。
今年はどこにお花見に行こうかなぁ〜♪
さて。「手仕事市」です。
予告通り、新しい作り手さんのご紹介ですよ。
薄手の器肌に施された花弁みたいなシノギ。
にじんだ口辺の鉄釉が、クリーム色の透明釉を引き立てています。
あらまあ、な〜んて軽やかな片口なんだろう!
↑これが、「陶工房 里一」さんのうつわの第一印象でした。
里一さんは県北の久慈市でうつわ作りをしています。
工房を構えたのは昨年の春。
木灰やわら灰による天然素材の釉をベースにした乳白色を中心に、
さまざまな色やカタチのうつわ作りに取り組んでいます。
とはいえ、釉薬をあれこれ使い分けるタイプの作り手ではなくて
木灰や鉄釉などチョイスはいたってシンプル。
これに、赤土と白土、ふたつの陶土を使い分けることと
さらに「酸化焼成」「還元焼成」という焼き方のコントロールで、
同じカタチでも雰囲気の違ううつわを作り出してしまうのです。
片口は、大・中・小の3種類。
小は口径8cm、中は13cm、大は17cmです。
入れ子にすると…う〜ん、美しいわ。
ちなみに、片口も、酸化焼成・還元焼成の2タイプが入ってきています。
写真のこちらは「酸化」タイプ。
還元は青みがかかっていて、大人っぽい仕上がりですよ。